このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
深谷市立藤沢中学校
〒366-0811
埼玉県深谷市人見1973
TEL 048-571-0742
FAX 048-573-0408
花・緑いっぱい 夢いっぱい 挨拶いっぱい ありがとういっぱい
ようこそ藤沢中学校へ
access
藤中の景色
メニュー
トップページ
校長あいさつ
学校案内
花・緑いっぱい
心温まるカレンダー
いじめ防止基本方針
学習調査より
アンケート結果・学校評価
研究の成果
ネットトラブル注意報
インターネットを正しく安全に使いましょう
1,
ID・パスワードの取り扱いについて.pdf
2,
誹謗中傷の書き込みについて.pdf
3,
インターネットで知り合った人と会うことの危険性について.pdf
4,
ネットストーカーについて.pdf
5,
よく見かける問題のある画像の投稿.pdf
6,
犯行予告の書き込みについて.pdf
7,
インターネット上での個人特定の危険性について.pdf
8,
動画投稿の危険性について.pdf
9,
一度投稿したものは取り消せない.pdf
10,
承認欲求を満たしてくれるSNS.pdf
11,
「立志と忠恕の安心ふっかネット」.pdf
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
深谷の子「6つの誓い」
交通事故防止のお願い
交通事故防止のお願い
①一時停止や安全確認を確実に
行い、絶対に
飛び出さない
。
②自動車に巻き込まれないため、
左折する
自動車等に十分注意を
はらう
。
③自転車を運転する時、
携帯電話
等の「ながら運転」はしない
。
④自転車に
反射板を付けライトを
点灯する
など、相手から確認さ
れやすい工夫をする。
⑤自転車に乗るときは必ず
ヘルメ
ットをかぶる
。
お知らせ
【夜間、休日の電話対応について】
本日より、午後7時00分から翌朝7時30分まで、音声ガイダンスの設定となり、電話を受けることができません。また。休日、祝日及び閉庁日は、終日音声ガイダンス設定となります。
緊急に連絡が必要な場合は、深谷市の代表番号(048-571-1211)に連絡をお願いします。学校教育課等へ転送していただけます。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
1年生部活動本入部
パブリックスペース
04/23 13:24
藤中ニュース
学校の様子をお伝えします
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
記事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/04/23
1年生部活動本入部
| by:
校長
4月21日(月)、1年生が部活動に入部しました。
自分自身の興味関心をもとに選んだ部活動、
3年間粘り強く活動に取り組んでください。
13:24
2025/04/11
新入生を迎える会・部活動紹介
| by:
校長
4月11日(金)、新入生を迎える会及び部活動紹介を行いました。
2・3年生の先輩から1年生に向けて藤中の委員会活動や部活動について、
分かり易く説明がありました。
部活動紹介は実技等も交えながら、各部趣向を凝らしたPRをしていました。
1年生はぜひ参考に自分自身の学校生活を充実させてください。
11:30
2025/04/09
令和7年度スタート
| by:
校長
4月8日(火)、令和7年度が始まりました。
2・3年生は新たなクラスが発表されたのを確認し、
それぞれの想いを胸に始業式に向かい、学年のスタートを切りました。
入学おめでとうございます!
午後は入学式でしたが、97名の新入生が清々しい表情で式に臨みました。
これから始まる中学校生活への希望あふれる初々しい姿が印象的でした。
藤沢中学校での生活を皆で楽しんでいきましょう。
14:48
2025/03/17
第78回卒業証書授与式
| by:
校長
㊗
卒業おめでとう!!
3月14日(金)に、令和6年度の卒業式を行いました。
3年生96名に卒業証書を渡し、式場の全員で新たな門出を祝福しました。
式中は厳粛な雰囲気の中で、卒業生や在校生の、
鼻を啜る音や涙を拭う仕草に、名残惜しい寂しさが伝わる感動の式でした。
卒業生の皆さん、次の場所に行っても頑張ってください!
15:17
2025/02/13
2年生 中学生と市長との対話会
| by:
校長
深谷市の小島市長と片桐教育長をお招きし、市長との対話会を行いました。
久々の実施でしたが、中学生の質問に市長が丁寧に答えてくださいました。
少子化問題、学校施設の改修、災害対策、栄一翁のさらなるPR、
投票率を増加させる手立てなど興味深いお話を沢山聞くことができました。
深谷に生きる者としてふるさとに関心をもち、考えを深めていきましょう。
16:11
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
記事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
県の体力向上に向けた合い言葉
「コツコツと きたえた体は たからもの」
リンクリスト
検索
深谷市教育委員会
埼玉県教育委員会
埼玉県立総合教育センター
深谷市立藤沢小学校
日本スポーツ振興センター
雨雲レーダー(埼玉県)
行事カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
藤沢中の取り組み
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project